しょま君の成長記録

我が家のダウン症児しょま君の成長記録です。(最終更新:2024年8月31日)

ズボラなもので、穴あき箇所も多々ありますが(笑)、諸々の場所から情報を拾い上げて、随時更新していきたいと思っています。

成長には個人差がありますので比較するものではないと思いますが、何かの参考にしていただければ幸いです。

 

しょま君の写真付き成長記録は Instagram をぜひチェックしてみてください☆

 

★文字が緑 の部分をタップ・クリックすると、関連記事へジャンプします♪

年月 月齢 身長・体重 その他
2018年12月 0ヶ月 45cm 2666g ダウン症の告知を受ける
しょま君がダウン症だと身内に報告
2019年1月 1ヶ月 3414g バンディング手術
2019年2月 2ヶ月 退院
2019年3月 3ヶ月 54cm 4122g うつぶせ寝
2019年4月 4ヶ月 56cm 4800g 右手を観察するのが日課
ミルク1回500cc
うなり声がすごい
2019年5月 5ヶ月 59cm 5396g 首すわり
指しゃぶりブーム
2019年6月 6ヶ月 61.2cm 5881g カテーテル検査入院
2019年7月 7ヶ月 62.5cm 6189g 寝返り
離乳食スタート
2019年8月 8ヶ月 療育施設への通所を開始
プルプルしながら手で支えておすわり
2019年9月 9ヶ月 63.2cm 6359g 離乳食2回食
抱っこの縦抱き
おすわり1分くらい
泣き声以外の喃語
2019年10月 10ヶ月 66.5cm 6609g 寝返り返りで行きたいところへ
療育通いスタート
離乳食3回食
2019年11月 11ヶ月 バディウォーク初参加
2019年12月 1才 68cm 6919g 安定したおすわり
2020年1月 1才1ヶ月 68cm 7409g バイバイ・パチパチ修得
療育手帳を初申請
2020年2月 1才2ヶ月 69cm 7563g 房室中隔欠損症 根治手術
療育手帳の判定実施
2020年3月 1才3ヶ月 →50日の入院を経て、無事退院!
療育手帳交付(B2)
2020年4月 1才4ヶ月 特別児童扶養手当 受給開始
一人座り(自分で座る⇔寝転ぶ)
2020年5月 1才5ヶ月 71cm 8136g ずりばい
つかまり立ち(立たせたら)
ハイハイ
乳歯生え始め
2020年6月 1才6ヶ月 72.4cm 8475g 高速ハイハイ
児童発達支援センター利用開始
2020年8月 1才8ヶ月 自分でつかまり立ち
2020年9月 1才9ヶ月 75cm 9270g 伝い歩きし始める
2020年10月 1才10ヶ月 何もないところで立って、ちょっとバランスを保つ
2020年12月 2才 何歩か歩く
2021年2月 2才2ヶ月 78cm 10.5kg 白血病が判明 抗がん剤(1クール目)治療開始
※13日間入院
2021年3月 2才3ヶ月 後追いが本格化
白血病 抗がん剤(2クール目)治療
※7日間入院
2021年4月 2才4ヶ月 白血病 抗がん剤(3クール目)治療
※7日間入院入院中に一人歩きの特訓!ハイハイと歩き半々くらいに!
2021年5月 2才5ヶ月 白血病 抗がん剤(4クール目)治療
※3日間入院+4日間外来通院物を投げるのが大ブーム!
2021年7月 2才7ヶ月 白血病治療のためお休みしていた児童発達支援の利用再開
真似っ子がブーム(動作の真似、言葉/口の動きの真似)
段差の上り下りがスムーズにできるようになる(下りるときはお腹を上手く使って足から下りる)
以下のように発語の成長あり
「ばあば」「アンパンマン」「ふろ」「とー(父)」「いぇーい!(ハイタッチ)」「(名前呼ぶと)ハーイ!」は上手に言える(復唱)
「かーか(母)」「ねーね(姉)」「じいじ」あたりは下手ながらに真似はする
抱っこしてほしいときに手を広げて「だっ!」「こっ!」と要求
2021年8月 2才8ヶ月 81.4cm 10.75kg 不快の感情に成長あり
これまであまり駄々をこねるような場面は多くなかったが、物をとられて泣いたり、思うようにできなくて泣いたり、自発に出発するために親と離れるタイミングで泣いたり
「イヤ!」の意思表示ができるようになってきている
トイトレ開始。児発ではパンツで過ごさせてもらっている
2021年9月 2才9ヶ月 転んだりぶつけたり、痛くて泣くときに「いたいいたいいたい〜」と痛いを連呼する
寝かしつけ時のみ飲んでいたミルクを止める(卒乳)
2021年10月 2才10ヶ月 82.7cm 10.4kg 階段の上り下り 両手両足を使い、スムーズにできる。
ズボンやオムツを両手で持って自分で履く(おしりがつっかえたり、同じところに両足入れたり、前後ろ逆だったりはする)
ズボン履いたりするタイミングの「っしょ(よいしょ)」の掛け声(発語)
おしっこサイン(?)  部屋の隅っこに座り込むことが多い(児発にて)
「がんばるぞ!」の掛け声に、拳を突き上げて「えいえいおー!」と反応してくれる(児発の朝の会で毎日やっている様子)
2021年11月 2才11ヶ月 指差しによる意思表示が多く見られるようになる
要求が通らない際の癇癪がより激しくなる
発語「おあよ(おはよう)」「ぎゅー」「ちゅー」全てオウム返しのみ
2021年12月 3才 発語「できたー!」
あいうべ体操 練習開始(ベロ出し防止)
2022年1月 3才1ヶ月 83cm 12.2kg あいうべ体操が上手にできる
1音ずつ分けて発音すると、母音だけ拾ってそれとなく真似る(例:ゴ・ハ・ン→んご・あ・ん)
2022年2月 3才2ヶ月
2022年3月 3才3ヶ月 発語「ちょんちょん」「ぽんぽん」など同じ音の繰り返しが得意に。
夜中に身体を起こして座ったまま天を仰いで寝る という謎の眠りスタイルがたびたび出現。
トイトレ お風呂に入ったタイミングで「ちー」とおしっこを促すと、そのタイミングで出すことに何度か成功。自分の意思(タイミング)で排尿することを少しずつ覚えつつある?
2022年4月 3才4ヶ月 フォーク食べが少し上達の兆し。
刺す→食べる が以前よりスムーズになったのに加え、上手く刺さらなかったものをすくう→食べる ができるようになった。
2022年5月 3才5ヶ月 トイトレ お風呂に入ったタイミングで「ちー」とおしっこを促すと、そのタイミングで出すことに8割方成功することができている。
療育手帳更新(B1)
ティッシュなどをゴミ箱にポイッ
2022年6月 3才6ヶ月 発語「なーい」「あったー!」(ボールを隠したり出したりに合わせて)
「おちたー!」(食べ物が落ちたとき等)
2022年7月 3才7ヶ月 障害児福祉手当 申請
就寝時、布団を収納するタイミングで枕や掛け布団をしまおうとする
2022年8月 3才8ヶ月 発語と言語理解「耳」「足」「ほっぺ」「鼻」など身体の部位をこちらが言うと、復唱しながら部位を触ったり動かしたりする。
食事 スプーン食べが上達し、持ち方も上手になる。正しい持ち方に自分で持ち変えて、食べ始める。また、食べ終わったお皿を自分で台所の流しに持っていくことができる(児発で習慣化してくれている様子)。
2022年9月 3才9ヶ月 食事  自分で食べる意欲が増しているのを感じる。食べさせようとしてもスプーンやフォークを奪われ、自分で食べる。ただし、まだ口に食べ物が残っているのに次を入れようとする嫌いがあり、見守りが必要。
2022年10月 3才10ヶ月 発語 オウム返しが少しずつ上手になっており、「おあよ(おはよ)」が言えるようになる。
怖いと感じたときに「こわいこわいこわい〜」と連呼して抱きついてくる。
2022年11月 3才11ヶ月 89.2cm 12kg 指差しによる意思表示がさらに多くなる。また、「ねーねー!聞いて!」の合図として、手で「おいでおいで」の仕草を頻回に行う。
飛行機に初搭乗し、ディズニーデビュー。数え年で5才、七五三のお祝い。
風呂前後に自分で洋服を脱いだり、ズボンを履こうとしたり、靴の着脱を試みたり、自分でやろうとする意欲向上の傾向あり。
同時に、うまく行かなかったり思うようにならないことがあったりすると、癇癪を起こして泣き喚くことが多くなった。
2022年12月 4才 ピース!、(親指立てて)グー!、4才!など、手の意思表示も活発に。
基本的に物怖じせずに他者との交流を図ろうとする姿勢あり。ノンバーバールコミュニケーション力の高さが見受けられる。
2023年1月 4才1ヶ月 ジャンプにハマっており、小さな段差は「ジャンプー!」と言いながらピョンと跳ぶ。また、「よーい、ドン!」にもハマっており、歩きの移動中や家の中でおいで〜と声をかけたときなど、セルフ掛け声で走り出す。
2023年2月 4才2ヶ月 お菓子の袋などを持ってきて「開〜け〜て!(発音が悪く「あーきーて」と聞こえる)」と要求する。
「ペリッ!ペリッ!ポン!」と掛け声でフォローすると自分で靴を脱げるようになった(ついでに靴下も必ず脱ぐ)。
抱っこすると上を指さしながら「うえっ!」とさらに高くしてと要求してくる。
オシッコやウンチを出したあと、お股のあたりを指さしてアピール。出す前の報告はまだできていないが、事後報告はサインあり。
お風呂に連れていくと、ズボンとオムツを自力で脱ぐ。
2023年3月 4才3ヶ月 指差しによる意思表示がさらに明確に。肩をトントンしてきて、ほしいものがある場所まで連れてこられて、棚の上のボールを指さして「うえっ!」と言うなど、指差し+使える言葉を組み合わせて要求を明確に伝えてくる。
2023年4月 4才4ヶ月 児童発達支援センターへ年中さんとして入園
ボール遊びがますます上手になり、大きめのボール・小さめのボールそれぞれでキャッチボールが成り立つように。以前までは投げるのは得意だったが、捕る精度が上がってきている。
靴下を自分で履ける(ズボンは相変わらず一方に両足を突っ込むことも多々ある)
2023年5月 4才5ヶ月 本格的なイヤイヤ期に突入の兆し。
気に入らないことがあると「イヤー!」と声に出したり、叩いてきたりするようになった。明らかに不機嫌に睨むような顔をするときもある。
2023年6月 4才6ヶ月 89.5cm 12.5kg トイレに興味を持ち出す。お股を指差したりオムツを持ってきてトイレを指差したりして、尿意を伝えてくれる。トイレに座ると数回に分けておしっこを出せる。出し終わったらトイレットペーパーを指差して、終了を伝えることができる。
ご飯の前後に、配膳・下膳をやりたがる。自分のお皿やスプーンを自分の席に運んだり、食べ終わったら台所まで運んだり。
2023年7月 4才7ヶ月 園で覚えたのか、かめはめ波が打てるようになる(「カーメーハーメー…波〜!」と言いながら手振りも)。
少し高い台の上から「いくよー!せーのっ!」と言いながら飛び降りる。ジャンプして、そのまま上手く着地できる。
園に来られている実習生の子を少し舐めているフシがあると先生より報告がある(笑) 先生の前では怒られないように割りと良い子だが…人によって態度を変えるような、良くいえば社会性が育っているようなところが見受けられる。
2023年8月 4才8ヶ月 水遊び大好きマン。多少顔に水がかかるのは全然平気な様子。
園で水遊び。外遊びをしっかりしているためか、だいぶ体力もついてきた様子。よく歩き、走りも上手になってきている。「ハッピーバースデートゥーユー」その他、真似っ子で歌をうたうのは好き。
どの場面で何が必要か、自分で考えて(ルーティンとして?)動く習慣がついてきている。ご飯の時間にお皿・スプーン・エプロンを自席に運んだり、歯磨きの時間に歯ブラシ・ティッシュを持ってきたりなど。
2023年9月 4才9ヶ月 少し怒られたり、ダメだよと言われるだけで泣くように。
最初は本当の泣きだとしても、その後嘘泣きのような状況のときもあり、気を引く術を身に付けてきている。
積み木を10コほど積み上げることができる。
2023年10月 4才10ヶ月 運動会に向けての練習の成果か、さらに走るのが上手になってきている。
初めての運動会無事に終了。かけっこの走順や個人演技の出演順、ともにトップバッターで堂々と楽しく取り組むことができた。また、風船あそびなどで数をかぞえながらポンポンとしていると、自分ひとりで遊ぶときも数を数えている風な声を出している。意味がわかっているかは置いておき、言葉の真似っ子(終わった!等)も着実に増えてきている。
発語:手を拭いて「きれいになったー!」「おいしー!」「にくー!」「うんまー(美味い!)」→以前までは指差しだけの要求だったのが、「ごはんー!にくー!」と言葉での要求ができるようになってきはじめた。
療育園にて、クラスのみんなの個々の水筒を把握し、配って回ったりするとのこと。また、「○○せんせー!」と呼びやすい先生のことは名前で呼ぶなど、個を認識して関わりをもつことができている様子。
2023年11月 4才11ヶ月 園でも風船ラリーやおままごとにハマっている様子。
当番の役割をこなしたり、前に出てリズム体操のお手本をしたり。お友達との時間を優先して先生に見つからないように遊んでみたり。他者からどう見られるかという視点を持ち始めることができている様子。
2023年12月 5才 92cm 13.6kg 5才の誕生日を迎え、小学生サイズのバスケットボールを手に入れる。真似っこでドリブルをする。パスの受け取りや投げはお手の物。
牛乳のコップ飲みがだいぶ上達し、「にゅーにゅー!」と要求してくる。
2024年1月 5才1ヶ月 階段の上り下りが上達。
上りは壁に手を添えて右左交互に足を上げてのぼることができる。
2024年2月 5才2ヶ月 節分ではまだまだ鬼を怖がる様子。園の節分行事で赤鬼相手に本気で怖がるも、姿が見えなくなると「平気でしたけど?」と余裕そうな表情を見せていたとか。
2024年3月 5才3ヶ月 93㎝ 14㎏ 室内含め、移動が小走りになっていることが多い。動きたい欲が全面に出ており、教育テレビのファミリーコンサートの録画を流すように要求しては、声を出しながら真似して踊っている。
発語に関しては3語文で意思表示をするようになってきている。「とーと!でんき、つーけーてー」など。
2024年4月 5才4ヶ月 年長に進級。園の縦割りクラスの最年長になり、さっそく年下の子たちに先輩風を吹かせている様子とのこと。
コップ飲みがだいぶ上手になったので、水筒もストロータイプからコップタイプに変更。
2024年5月 5才5ヶ月 療育手帳更新(もともとB1だったのがA2に)。発達年齢は1才11ヶ月程度との判定。
園の先生を○○せんせーと呼び分けているとのこと。お友達の名前も発音は不明瞭ながらそれぞれ覚えて呼んでおり、言葉によるコミュニケーションが増えてきている印象。
また、園での過ごし方に慣れてきていることもあり、次に何をやる(やりたい)という見通しや意思を持てるようになってきたとのこと。それ故、実際にやることと自分のやりたいことが違うと「イヤイヤ」を発揮、逆に一致すると意気揚々と動けている様子。
やってもらうだけでなく「やってあげる」の意識が芽生えている?父の仕事バッグやゴミ捨てのためにまとめていたゴミを玄関まで運んでくれるなど。年長さんになったことの影響か。
2024年6月 5才6ヶ月 朝パンツ(登園時〜バスをパンツで過ごす)挑戦中。
お部屋で泣いているお友達の横で心配して寄り添うなど、気持ちを敏感に感じ取っている様子有。
2024年7月 5才7ヶ月 真夏も近付き、園では泥遊びや水遊びをしてもらっているとのこと。
以前は手が汚れたりベタベタしたりするのを嫌がるフシがあったが、泥だらけで楽しんだ様子を連絡帳で教えていただいている。
お友だちの分を代わりにもらって、渡してあげる場面なども増えているようで、他者との関係性を考えて行動する様子が見受けられる。家でも人を選んで行動や態度を変えることが多々ある。
2024年8月 5才8ヶ月 98cm 14.5kg 園でのおしっこ失敗が減ってきている印象。日に3回ほどトイレでのおしっこをすることができているようで、たまに失敗がある感じ。
積み木の積み上げが上手になっており、指先の細かい作業なども少しずつ上達が見られるか。
2語文、3語文での発語が増え、言葉で伝えようという意欲が高まっている様子。伝わらないと少し不機嫌にもなる。

 

今後も随時更新していきます★

 

初めての子育て

はじめて赤ちゃんを家族に迎えるとき、わからないことがとにかくたくさん。 初体験のことだらけで、予測もできず、ママもパパも「どうしたらいいんだろう?」と不安になることが多いと思います。 著作者:Freepik/出典:Freepik […]